ケアセンターきょうどう

川口市

提供するサービス:
  • 居宅介護支援
  • 訪問看護
  • 訪問介護
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 夜間対応型訪問介護

ケアセンタ-きょうどうは東浦和駅東口より徒歩20分のところに位置し 2002(H14)年3月、川口老人介護支援センターきょうどうの委託事業と、埼玉協同病院内の居宅介護支援事業・訪問介護いぶき、老人保健施設みぬま内の訪問看護虹がひとつになりセンター化されました。2017年6月には老人保健施設みぬま1階に移転しオレンジカフェを合同開催したり、組合員のみなさまを始め地域の方々と一緒に、認知症予防・健康づくりにも努めています。
事業は居宅介護支援事業、訪問看護、訪問介護、定期巡回随時対応型訪問介護、夜間対応型訪問介護の5事業が併設し、連携を図りながら包括的な視点を持ち進めています。 居宅介護支援は現在10名の介護支援専門員が自立支援に向けたケアプランなどを作成し、困難事例も含め対応可能な体制で進めています。
訪問看護は看護師16名、理学療法士4名、作業療法士2名、言語聴覚士1名。24時間緊急連絡体制で対応し、協同病院の在宅医療と連携してきました。地域包括ケアシステムが進む中、連携をより一層強化し、必要な在宅医療を地域に提供しています。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び夜間対応型訪問介護では24時間365日の体制で、ICカードとスマートフォンを活用した業務支援システムを導入し今までの実施記録(紙媒体)から、通信でお手持ちのパソコンやスマートフォンから閲覧が可能になり、家族へタイムリーな情報共有も図っております。日中の生活を支える訪問介護と連携を図りながら、24名の訪問介護員が地域包括ケアシステムの要として、在宅生活を支えています。
年をとっても、障害があっても安心して住み続けられるまちづくりを目指し、地域の皆様と共に歩み助け合いながら進めていきたいと考えています。

ご挨拶

ケアセンターきょうどうは、2002(H14)年3月、「川口老人介護支援センターきょうどう」の委託事業と、埼玉協同病院内の居宅介護支援事業・訪問介護いぶき、老人保健施設みぬま内の訪問看護虹がひとつになりセンター化されました。
当事業所は、介護サービスの相談窓口はもちろん、地域で暮らす高齢者の方々やそのご家族からの日常生活の困りごとの相談を受け、市の福祉サービスの紹介・申請のお手伝いをさせていただいております。
訪問看護虹やヘルパーステーションいぶきでは、介護保険のサービスのほかに障害のある方・こどもさんへのサービス提供もしております。
また、川口市介護保険課、長寿支援課、障害福祉課等との年1回の懇談会も定例となり、減額申請の簡素化、配食サービスの充実、ふれあい収集(個別のゴミ収集)など“年をとっても、障害があっても安心して住み続けられるまちづくり”に現場からの声をあげています。
今年も職員の認知症キャラバンメイトやフレイルチェックサポータの受講を推進しており、組合員のみなさまを始め地域の方々と一緒に、認知症予防・健康づくりにも努めて行きたいと思います。

ケアセンターきょうどう
所長野内 浩子

採用情報

訪問看護(常勤)

訪問看護で利用者さんの在宅生活を一緒に支援しませんか? 訪問看護ステーションでのお仕事はじっくり利用者様・ご家族と向き合えます。 スタッフ間の仲もよく、相談しやすい環境が長年の積み重ねにより整っていま …

訪問看護(非常勤)

訪問看護で利用者さんの在宅生活を一緒に支援しませんか? 訪問看護ステーションでのお仕事はじっくり利用者様・ご家族と向き合えます。 スタッフ間の仲もよく、相談しやすい環境が長年の積み重ねにより整っていま …

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問リハビリテーション)(常勤)

障がいをお持ちで在宅にてお暮らしの方や高齢の方に対し、医師の指示のもと、ご自宅に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが訪問します。 機能回復や維持や、機能訓練だけでなく生活に合った目標を決めて、リハ …

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問リハビリテーション)(非常勤)

障がいをお持ちで在宅にてお暮らしの方や高齢の方に対し、医師の指示のもと、ご自宅に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが訪問します。 機能回復や維持や、機能訓練だけでなく生活に合った目標を決めて、リハ …

介護支援専門員 主任介護支援専門員(常勤)

私たち医療生協さいたまのケアマネジャーは、ご本人・ご家族のお話にじっくりと耳を傾け、これからの生活への不安ややりたいことを一緒に考え、少しでも良い支援方法が提案できるように日々心掛けています。経験年数 …

介護支援専門員 主任介護支援専門員(非常勤)

私たち医療生協さいたまのケアマネジャーは、ご本人・ご家族のお話にじっくりと耳を傾け、これからの生活への不安ややりたいことを一緒に考え、少しでも良い支援方法が提案できるように日々心掛けています。経験年数 …

介護職(常勤)

「自宅で自分らしく…」「地域で自分らしく…」利用者さまの生活に合わせた支援にあなたの力を活かしてみませんか。子育てママからベテランの方まで、様々な年齢の介護職員が活躍しています! 月に1回以上のミーテ …

介護職(非常勤)

「自宅で自分らしく…」「地域で自分らしく…」利用者さまの生活に合わせた支援にあなたの力を活かしてみませんか。子育てママからベテランの方まで、様々な年齢の介護職員が活躍しています! 月に1回以上のミーテ …

事業所名 ケアセンターきょうどう
所在地 〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1347Google Map
連絡先 Tel 048-296-4973 / Fax 048-297-7708
アドレス:cck-keamane@mcp-saitama.or.jp
事業の種類 居宅介護支援・訪問看護・訪問介護・定期巡回・随時対応型訪問介護看護・夜間対応型訪問介護
利用基準 訪問看護(主治医から訪問看護指示書を発行していただける方)
・介護認定を受けている方
・障害区分認定を受けている方
・介護や日常生活に支障を来している方、まずはご相談ください。

訪問看護(主治医から訪問看護指示書を発行していただける方)
・介護認定を受けている方
・障害区分認定を受けている方
・介護や日常生活に支障を来している方、まずはご相談ください。
提携している医療機関 埼玉協同病院、川口市立医療センター、済生会川口病院、あずま在宅診療所、青木中央クリニック、植村内科クリニック、埼宅クリニック、沢近医院、芝中央医院、添田医院、悠翔会在宅クリニック川口、さいわい診療所ほか40ヶ所
その他 ケアセンターきょうどう 居宅介護 運営規程
訪問看護ステーション虹 訪問看護・介護予防訪問看護 運営規程
ヘルパーステーションいぶき 居宅介護・重度訪問介護・同行援護運営規程
ヘルパーステーションいぶき 定期巡回・随時対応型訪問介護看護運営規程
ヘルパーステーションいぶき 訪問介護(介護予防・日常生活支援総合事業第1号訪問事業)運営規程
介護・医療連携推進会議記録 2024年9月11日
運営推進会議、介護・医療連携推進会議 記録
ケアセンターきょうどう 居宅介護等重要事項説明書 重要事項説明書
ケアセンターきょうどう 重要事項説明書〔定期巡回・随時対応型訪問介護看護〕
ケアセンターきょうどう 訪問介護〔介護予防・日常生活支援総合事業第1号訪問事業〕重要事項説明書
訪問看護ステーション虹 訪問看護・介護予防訪問看護重要事項説明書
ヘルパーステーションいぶき 介護・医療連携推進会議報告書【2025.08.27】
マイナンバーカードについて
事業所一覧