ケアセンターとこしん
所沢市
- 提供するサービス:
-
- 居宅介護支援
- 訪問看護
- 訪問介護
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
訪問看護・訪問介護・居宅介護支援(ケアプラン作成)の3事業を行っています。 2018年度3月からは、「定期巡回随時対応型訪問介護看護事業」も所沢市内4か所目として開設しました。
また、障害のあるお子さんを日中お預かりする「日中一時支援事業」も行っています。
在宅療養支援診療所である「所沢診療所」の2階にあるメリットを生かし、医療依存度の高いご利用者や小児、リハビリ中心のケアも積極的に支援しています。
ご利用者のできることに着目し、住み慣れた自宅でこうなりたい…こうしたい、を一緒に考え、その人らしい生活を支援していきます。
ご利用者ご家族の気持ちに寄り添いたい。そんなスタッフ集団がここにいます! お気軽にご相談ください。
◎現在、医療生協さいたま西部介護事業所で求人をタウンワークに掲載中
- 最新の事業所だより
- 生き活き 8月号
ご挨拶

ケアセンターとこしんは、所沢診療所の2階にあり、診療所の医療との連携を強みに、訪問看護(9名)、居宅介護支援(6名)、訪問介護(17名)の3部門、計4事業を展開しています。
医療生協さいたまの事業所の中でも、所沢市内の医療・介護・住まいの安心ネットワークの一翼を担っていることを、私たちは誇りに思っています。
2018年3月には所沢市で4番目の定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業も開始しました。24時間365日、看護師、理学療法士、介護福祉士、ケアマネジャーといった専門職が、
日々のカンファレンスを通じてご利用者様の状況を共有し、皆様がご自宅で安心して、その人らしい療養生活を送れるよう、心を込めて支援させていただいております。
2020年度からは、所沢診療所と共同で「所心システム」という地域密着の支援システムに取り組んでいます。これは、ケアセンターと診療所の取り組みや活動を地域の方々に知っていただき、
気軽に利用していただくためのものです。また、職員が積極的に地域へ出て、住民の皆様と交流を深めながらお困り事を直接伺い、タイムリーに対応することで、地域社会に貢献していきたいと考えています。
2018年から取り組んでいる「生協10の基本ケア」も、「所心システム」と連携させることで、住み慣れたご自宅で最期まで安心して過ごせるよう、より一層きめ細やかな支援を目指してまいります。
多世代型食堂やフードドライブ、オレンジカフェも定期的に開催し、地域の方々との繋がりを大切にしています。地域の組合員さんに支えられ、
介護・医療の相談は、まず「とこしん」へ!そう言っていただけるよう、ケアセンター職員一同、笑顔で皆様をお迎えし、力を合わせて頑張ってまいります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
- ケアセンターとこしん
- 所長増戸 強
採用情報
訪問看護(常勤)→
訪問看護で利用者さんの在宅生活を一緒に支援しませんか? 訪問看護ステーションでのお仕事はじっくり利用者様・ご家族と向き合えます。 スタッフ間の仲もよく、相談しやすい環境が長年の積み重ねにより整っていま …
訪問看護(非常勤)→
訪問看護で利用者さんの在宅生活を一緒に支援しませんか? 訪問看護ステーションでのお仕事はじっくり利用者様・ご家族と向き合えます。 スタッフ間の仲もよく、相談しやすい環境が長年の積み重ねにより整っていま …
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問リハビリテーション)(常勤)→
障がいをお持ちで在宅にてお暮らしの方や高齢の方に対し、医師の指示のもと、ご自宅に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが訪問します。 機能回復や維持や、機能訓練だけでなく生活に合った目標を決めて、リハ …
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問リハビリテーション)(非常勤)→
障がいをお持ちで在宅にてお暮らしの方や高齢の方に対し、医師の指示のもと、ご自宅に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが訪問します。 機能回復や維持や、機能訓練だけでなく生活に合った目標を決めて、リハ …
介護支援専門員 主任介護支援専門員(常勤)→
私たち医療生協さいたまのケアマネジャーは、ご本人・ご家族のお話にじっくりと耳を傾け、これからの生活への不安ややりたいことを一緒に考え、少しでも良い支援方法が提案できるように日々心掛けています。経験年数 …
介護支援専門員 主任介護支援専門員(非常勤)→
私たち医療生協さいたまのケアマネジャーは、ご本人・ご家族のお話にじっくりと耳を傾け、これからの生活への不安ややりたいことを一緒に考え、少しでも良い支援方法が提案できるように日々心掛けています。経験年数 …
介護職(常勤)→
「自宅で自分らしく…」「地域で自分らしく…」利用者さまの生活に合わせた支援にあなたの力を活かしてみませんか。子育てママからベテランの方まで、様々な年齢の介護職員が活躍しています! 月に1回以上のミーテ …
介護職(非常勤)→
「自宅で自分らしく…」「地域で自分らしく…」利用者さまの生活に合わせた支援にあなたの力を活かしてみませんか。子育てママからベテランの方まで、様々な年齢の介護職員が活躍しています! 月に1回以上のミーテ …
事業所名 | ケアセンターとこしん |
---|---|
所在地 | 〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町2-23-34Google Map |
連絡先 | Tel 04-2924-1119 / Fax 04-2929-5505 アドレス:c-tokoshin@mcp-saitama.or.jp |
事業の種類 | 居宅介護支援・訪問看護・訪問介護・定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
提携している医療機関 | 所沢診療所、埼玉西協同病院、東京病院、防衛医大、国立障害者リハビリテーションセンター病院、国立精神神経医療研究センター病院、埼玉医大総合医療センター、複十字病院、都立小児、県立小児、所沢中央病院、所沢明生病院、所沢ハートセンター、みずの内科クリニック、双葉クリニック、わかさクリニック、メイプルクリニック他40ヶ所以上 |
SNS | |
その他 | 医療生協さいたま所沢訪問看護ステーション 訪問看護・介護予防訪問看護 運営規程 ヘルパーステーションとこしん 訪問介護(介護予防・日常生活支援総合事業第1号訪問事業)運営規程 医療生協さいたまヘルパーステーションとこしん 居宅介護・重度訪問介護・同行援護運営規程 定期巡回ヘルパーステーションとこしん 定期巡回・随時対応型訪問介護看護〔運営規程〕 ケアセンターとこしん 居宅介護重要事項説明書〔障害〕 ケアセンターとこしん 重要事項説明書〔定期巡回・随時対応型訪問介護看護〕 ケアセンターとこしん 訪問介護〔介護予防・日常生活支援総合事業第1号訪問事業〕重要事項説明書 マイナンバーカードについて |